- HOME >
- ゲゲ
ゲゲ

ブログ歴20年以上
YouTubeもやってます
ゲームやAIに興味があります
ニュースとゲームをちょっと違う角度で
一度はやってみたいマダンテ反射! エルギオスはマダンテを使う ドラクエ10のパニガルムに登場するエルギオスは「めいそう」→「マダンテ」の確定行動をしてきます。 これに合わせてマホカンタなどをするとマダンテをはねかえす事ができます。 エルギオス実装当時に魔法使いで行ってスケープガードでマダンテをはねかえす動画を投稿しました。 https://youtu.be/49Sw49Dbch8 スケープガードの効果的な使い方 この場合はスケープガードを使わなければいけないという不確定要素がありました。 不安定のため攻略 ...
防衛軍の高速化が進む。 防衛軍で革命が起こる 先週、異星からの侵略軍が1戦2分程度で終わるようになった記事を上げました。 2分になった理由はカンダタを倒した後に北上してボスを倒すようになったからです。 現在はほぼ100%カンダタを倒した後に北上してボスを倒しています。 今後はこれが普通になるでしょう。 しかしこの事で「カンダタ無視をしてさらに高速化する」という人が現れて問題になっています。 カンダタ無視1戦目 週末に防衛軍で遊んでいると「即ボスいきましょう カンダタなしで」という人がいました。 カンダタ無 ...
めちゃくちゃ強そうな雰囲気。 必要耐性 必要耐性 眠り(ナイトメアホール) マヒ(パラライズレイン) 怯え(絶対零度) ブレス 呪文 眠り・マヒ耐性あると戦いやすいですね。 怯え耐性はあれば装備しましょう。 体上は呪文よりブレス耐性の方が良いでしょう。 おすすめ職業 おすすめ職業 武闘家 バトルマスター 魔法戦士 占い師 僧侶 賢者 旅芸人 一喝が入るので必殺技が引ければ武闘家が一番良いです。 ダメージアップに魔法戦士がいると良いですね。 幻惑が効くので占い師の月のタロットで幻惑にすれば戦いやすいです。 ...
ガルドドンも怖くなくなった。 掲示板で話題になった構成。 構成 構成 スーパースター(自分、スティック) バトルマスター(ガンガンいこうぜ、両手剣) 海賊(ガンガンいこうぜ、ブーメラン) キメラ(いのちだいじに、スティック) スーパースターがバージョン6.4でスティック装備時にザオラルを使えるようになりました。 これにより非常に安定してガルドドンと戦闘できるようになりました。 火力職に海賊を入れていますが、バトルマスター2名でも良いでしょう。 キメラ(HP偶数)はレギルラッゾなどのゾンビ戦法で使うキメラで ...
防衛軍で装備を集めたい! 防衛軍に通っています バージョン6.4で新武器・新盾が出てから防衛軍に通っています。 気楽にオートマッチングで遊んでいますが、周回しやすい「異星からの侵略軍」でも4分程度討伐に時間がかかります。 PTを組んでやれば1分~2分で終わるのでかなり効率は悪いです。 なんとかならないかなーと思いながら遊んでいたら「カンダタ倒したらボスいきませんか?」というチャットが…。 「オートマでいけるのか…」と思いながら何度かやってみた所、全く問題なく倒す事ができました。 構成によっては難しい場合も ...
レベル120武器の失敗品が高くて買えない。 ※価格は2023年2月7日のもの 呪文耐性埋めが安い ガルドドンの影響なのか盾や鎧の呪文耐性の価格が下がっています。 おそらく雷属性狙いのパルブッパする人が増えたのでしょう。 最新の盾の呪文耐性埋めが60万ゴールドなら安いと思います。(未錬金約300万ゴールド) 基礎に雷耐性のある獅子王の大盾も安くなっています。(未錬金約220万ゴールド) 雷竜の大盾は14万ゴールドくらい。(未錬金約40万ゴールド) ガルドドン押し勝ちに有効なほのおのよろい上の呪文耐性埋めも安 ...
2023年2月5日からパニガルムに登場します。 必要耐性 耐性 烈風乱撃(風属性、内側範囲) 天雷の怒り(雷属性+感電、1人対象範囲) 砂嵐(土属性、外側範囲) 眠りや混乱などの状態異常は多分ないです。 内側範囲攻撃があるので前衛の場合は風耐性があると攻撃しやすいですね。 風100おすすめです。 風雷100なら最強。 おすすめ職業 おすすめ職業 ガーディアン 魔法戦士 武闘家 海賊 僧侶 火力が出せればどの職業でも良いです。 感電を不撓不屈で解除できる武闘家が戦いやすい。 等倍属性が炎と光なので魔剣士より ...
ジェルザーク4をサポ攻略できました。 構成 構成 海賊(自分)ブレス80以上眠り100混乱100幻惑100転び100 モーモン(いのちだいじに)ブレス100眠り100混乱100 天地雷鳴士(いのちだいじに)ブレス100眠り100混乱100転び100 まもの使い(ガンガンいこうぜ)ブレス40以上眠り100混乱100幻惑100転び100 まもの使いのサポートは「幻惑★★・眠り★★・ブレス★」、天地雷鳴士は「眠り★★・混乱★★・ブレス★★」で検索すると良いでしょう。 今までジェルザークで使ってきた感じのサポで大 ...
最初に遊ぶのは踊り子がおすすめ。 ヴァリーブートキャンプとは? バージョン6.4で新たに追加されたバトルコンテンツです。 バージョン5.5後期のメインストーリーをクリアしていると、バルディスタ城のエレベーターから「ヴァリースタジアム」に行く事ができるようになり、ヴァリーブートキャンプが遊べるようになります。 詳しい遊び方などは冒険者の広場を参照下さい。 参考:ハイスコアを目指せ!『ヴァリーブートキャンプ』(2023/1/30) 最初に遊ぶなら踊り子がおすすめ 最初に遊ぶなら踊り子がおすすめです。 とにかく ...
MPが全回復する不思議な飲み物。 エルフの飲み薬の入手方法は? 2023年1月18日時点のエルフの飲み薬の主な入手方法は以下となっています。 エルフの飲み薬の入手方法 魔法の迷宮でトルネコから3000ゴールドで購入する エルトナ大陸のふくびき1等 モンスターバトルロードのバトル報酬 トルネコにあったらエルフの飲み薬を買う人は多いかと思います。 今でもバザーに流せば稼げるので魔法の迷宮でトルネコが出ると嬉しいです。 ※2023年1月18日の価格は1個25000ゴールド前後でした。 エンドコンテンツで必要にな ...
そろそろ使用期限を気にする時期ですね。 10周年記念ふくびきの使用期限について 10周年記念ふくびきが実装して5か月が経ちました。 10周年記念ふくびき券は期間限定のアイテムのため使用期限があります。 冒険者の広場:【10周年】10周年記念ふくびき (2022/10/19 更新) 使用期限 2023年3月31日(金) 時期的にバージョン6.4期間中にふくびきを引くことができなくなります。 ふくびき券を持っている人は終了までに忘れずにふくびきをしましょう。 実装当初(2022年7月頃)はバージョン6.4にな ...
ドラゴンクエスト10オフライン(以下、ドラクエ10オフライン)のバージョン2の発売日(配信日)が決定しました! ドラクエ10オフラインとは? ドラクエ10オフラインはドラクエ10オンラインのオフライン版として2022年9月15日に発売されました。 現時点でバージョン2の開発まで発表されており、バージョン2は2023年春に発売予定となっています。 既にバージョン1とバージョン2がセットになったデラックス版が発売されているので発売される事は確実だと思います。 バージョン2の発売はいつ頃になる? バージョン2の ...