ゲゲ

ゲームブログを10年以上運営
YouTubeで解説動画を投稿
「ドラクエ10」「ファンパレ」の話題多め

バトル攻略

2023/7/26

【ドラクエ10】咎人「凶禍のフラウソン」必要な耐性とおすすめ職業

必要な耐性とおすすめの職業をまとめました。 必要な耐性 必要耐性 呪文(神速メラガイアー、連続ドルマドン、イオマータ) マヒ 転び 混乱(凶絶) 呪い(凶絶) 幻惑(凶絶) ※呪文のダメージが大きすぎて呪文耐性は100じゃないと意味がないです ※魔結界込で呪文耐性100を狙う場合は呪文耐性は60で良いです。 ※凶絶は魔蝕みたいな技です ※耐性は強さ1強さ2共通です おすすめ職業 4人構成(強さ1) 強さ1おすすめ職業①(4人) 魔剣士(短剣) 天地雷鳴士(スティック、クシャラミ) 海賊(ブーメラン) 賢者 ...

ドラクエチャンピオンズ

2023/9/22

【ドラクエチャンピオンズ】ドラゴン極級をフルオートで攻略する方法

ドラゴンが実装されたのでフルオートで攻略してみました。 ドラゴンについて ドラゴンの弱点 ギラ系、デイン系、しゅび力減少が弱点になっています。 防御ダウンが入りやすいので狙うのもありですが普通に殴った方が早いかもしれません。 しびれ斬りの麻痺(ファルコンダガー)や体当たりの休み(戦士)が効くのを確認していますが超耐性なので期待しない方が良いでしょう。 ドラゴンのエンブレム 青エンブレムでみのまもりを主に上昇させます。 おすすめ構成 おすすめ構成 戦士 戦士 魔法使い 弱点攻撃ができる武器を選べばよいと思い ...

ドラクエチャンピオンズ

2023/9/22

【ドラクエチャンピオンズ】6章「氷雪の大地」の隠しルート(イベント)まとめ

6章「氷雪の大地」の隠しルート(イベント)をまとめました。 隠しルートまとめ 隠しルート 6章メイン2話B まき拾いの手伝い 6章メイン4話 霧氷の森へ 6章メイン7話 つららスライムの迷惑 6章メイン8話その1 女神象を守れ 隠しルートは「?」のモンスターを倒す事で開始されます。 フィールドに入ったらカメラをぐるっと回して探してみましょう。 6章のクリア報酬 6章のストーリーをクリアすると女神のゆびわが報酬で貰えます。 こうげき魔力が上がるので魔法使い向けのアクセサリーになっています。 6章ではドラゴン ...

ドラクエチャンピオンズ

2023/12/20

【ドラクエチャンピオンズ】1カ月間プレイした感想

ドラゴンクエストチャンピオンズを1カ月間(30日)プレイした感想です。 ドラクエチャンピオンズの感想(1か月目) ドラクエチャンピオンズが配信されて1カ月が立ちました。 1カ月遊んだ感想としては面白い作品だと思います。 サービス開始直後は課金者に勝てないゲームかと思いましたが、実際にプレイしてみると無課金でも十分戦えました。 課金と無課金の差はそれほどありません。 ゲームとして不具合も多少ありますが、それを含めても現時点では良い作品だと思います。 大会(バトロワ)について このゲームの装備は基本的に課金( ...

ドラクエチャンピオンズ

2023/9/22

【ドラクエチャンピオンズ】エンブレムドロップ率が2倍のキャンペーンを周回してみた【あやしいかげ回収ルート】

エンブレムがたくさん入手できるのでおすすめです。 エンブレムのドロップ率が2倍 定期的にストーリーでドロップするエンブレムが2倍になるキャンペーンが行われます。 今回紹介する対象はストーリー5章10話です。 モンスターがたくさん登場するトルスタ本選2(バトロワ)を周回します。 おすすめモンスター 今回は大会(オンラインのバトロワ)で登場しないモンスターのエンブレムを集めていきます。 具体的には以下のモンスターになります。 おすすめモンスター ベロニャーゴ(コスト26、黄) マジックフライ(コスト26、黄) ...

ドラクエチャンピオンズ

2023/9/22

【ドラクエチャンピオンズ】ウルノーガ&ウルナーガ超級モンスターバトルで高得点を獲る方法を解説

ウルノーガ&ウルナーガ超級モンスターバトルで高得点を獲る方法を解説します。 高得点(1位)を目指す理由 戦闘に貢献するとポイントが貰えます。 高得点を出して3位以内になると報酬が良くなります。 最終的に素材は余ると思うのでそこまで気にする必要はないのかもしれません。 おすすめ職業・武器・特技について おすすめ職業・武器 戦士(勇者のつるぎ、新星のつるぎ) 武闘家(しゅらのこん、オセアノススピア) おすすめ特技 さみだれ斬り(無属性60%4連撃) さみだれ突き(無属性50%4連撃) ミラクルムーン(イオ属性 ...

公式情報を解説

2023/9/5

【ドラクエ10】「しぐさ書・やめとま」のために「カルビー ルビープログラム」を導入しよう!導入の流れを解説

「カルビー ルビープログラム」に登録してみました。 ドラクエ10とかっぱえびせんがコラボ キャンペーンサイト ドラゴンクエストX オンライン × かっぱえびせん コラボキャンペーン|カルビーhttps://www.calbee.co.jp/kappaebisen/dragonquestcp/ アイテムコードは1アカウントに1回まで使用可能です。複数入手してもアイテムコードは1回しか入力できません。同じアカウントでサブキャラにあげたい場合は上げる事は不可能ですので諦めて下さい。 ドラクエ10とかっぱえびせん ...

ポケモンSV

2023/7/8

【ポケモンSV】最強マフォクシーのワンパン攻略におすすめの対策ポケモンは?

マルチプレイすることで最強マフォクシーレイドをワンパン攻略できます。 2ターンで勝てるので周回しやすいかと思います。 この攻略にはswitch本体が2台とソフトが2本必要になります。 ソロ攻略は下記を参考にして下さい。 ワンパン攻略に必要なポケモンについて ワンパン攻略におすすめのポケモンはガチグマとニャイキングです。 ガチグマに関してはポケモンアルセウスなどから連れてくる必要があります。 ガチグマに関しては下記の記事を参考にして下さい。 ポケモンの育成方法 ガチグマの育成について ガチグマの育成について ...

ポケモンSV

2023/7/7

【ポケモンSV】最強マフォクシーレイドの対策は?ソロ攻略にグレンアルマがおすすめ

星7最強マフォクシーレイドをソロ攻略できました。 English:7star-Delphox-solo 最強マフォクシーレイド開催期間 2023年7月7日9時~7月10日8時59分まで 2023年7月14日9時~7月17日8時59分まで 最強マフォクシーについて テラスタル:フェアリー 特性:マジシャン ※今回のレイドでは特性は発動しないようです 最強マフォクシー技構成 だいもんじ サイコキネシス マジカルシャイン おにび 戦闘開始直後にマジカルシャインを使用してきます。 戦闘中盤でわるだくみとマジックル ...

ドラクエチャンピオンズ

2023/9/22

【ドラクエチャンピオンズ】おすすめの課金は?無課金・微課金でも重課金に勝てる?

ドラゴンクエストチャンピオンズでおすすめの課金について紹介します。 おすすめの課金について おすすめの課金はチャンプパスになります。 販売されているチャンプパスは全て購入する事をおすすめします。 課金額で言うと1カ月3000~4000円になります。 チャンプパスについて チャンプパスはノーマルパス、プレミアムパス、記念パスなどがあります。 チャンプパスの価格 ノーマルパス:無料(プレイヤー全員が使用可能) プレミアムパス:7日1000円、28日3000円 記念パス:30日500円 チャンプパスは種類の違う ...

ドラクエチャンピオンズ

2023/9/22

【ドラクエチャンピオンズ】リカント、ゴーレム、ボーンファイターの極級を安定オート周回する方法

リカント、ゴーレム、ボーンファイターなどの極級を安定オート周回する方法を解説します。 準備する事 リカント、ゴーレム、ボーンファイターの極級を安定オート周回するために必要なのはしゅび力です。 今回紹介しているモンスターは物理攻撃しか使用しません。 しゅび力の上がる防具やエンブレムを装備すれば被ダメージを減らす事ができます。 物理攻撃のみの敵であれば同様の方法で対策できるかと思います。 周回はしゅび力の高い戦士をおすすめします。 ちなみに私はしゅび力220以上で周回しています。 しゅび力が300と過剰にあっ ...

バトル攻略

2023/9/28

【ドラクエ10】レギロ4をサポ攻略!ホイミスライム(闇100)が強い!

レギロ4をサポ攻略できました。 構成について 構成 天地雷鳴士(自分) 片手剣バトルマスター(ガンガンいこうぜ) ブーメラン海賊(ガンガンいこうぜ) ホイミスライム(いのちだいじに) 基本はレギロ3のサポ攻略と変わりません。 ホイミスライムを採用したのは闇耐性100にする必要があったからです。 キメラで闇耐性100にできるのであればそちらの方が良いです。 ※オスクトルセットの体上闇32以上があれば可能(2023年7月時で1億ゴールド) バトルマスターはクイックアーツを覚えていないサポを雇って下さい。 酒場 ...