エルデンリング

【ナイトレイン】回線切断のペナルティって本当にあるの?

エルデンリングナイトレインが発売され1か月が経ちました。ナイトレインは一瞬の判断ミスで失敗することもあり、その緊張感が魅力でもありますがストレスもたまりやすいです。ゲームをうまく進行できないプレイヤーが故意に回線切断をする場面を何度も見てきました。

ゲーム内では「セッション進行中にタイトル画面に戻ると、ペナルティが課せられますがよろしいですか?」といった警告が出ますが実際にどんなペナルティがあるのかは明言されていません。今回はそのあたりを実体験や他プレイヤーの声を元に掘り下げてみます。

スポンサーリンク

ペナルティはある…けど何が起きるのかは謎

ナイトレインで途中離脱すると「ペナルティがあります」といった警告が表示されます。

ところが「何かペナルティを受けた」とはっきり実感している人はほとんどいないようです。SNSや海外フォーラムを覗いてみても「何度切断しても何も起きない」という声もちらほら。

「ペナルティあるって言うけど実際には無いんじゃない?」

こういう話題が出るのも無理はありません。

自分が体験した “それっぽい” 変化

実は私自身、進行バグ(グノスター戦でボスが出現しなくなるバグ)に遭遇してしまい仕方なく一度だけ回線を故意に切断したことがあります。(他の2人も切断していった)

その後2試合連続で開幕すぐに味方が切断するという質の悪いマッチングに遭遇しました。偶然かもしれません。でも「切断した者同士でマッチングさせられるのでは?」と、ふと思ったんです。

根拠はないですし確証もありません。ただあまりにタイミングが良すぎたのも事実。

こういう“軽い制限マッチ”のような仕組みが裏で存在するのかもしれません。

スポンサーリンク

切断はやっぱりやめた方がいい

仮にペナルティが存在しなかったとしても回線を故意に切って試合から離脱するのはマナー的にNGです。

オンラインマッチは味方も相手も生身のプレイヤー。勝てない・思い通りにいかないからといって切断してしまうとその人たちのプレイ体験まで台無しにしてしまいます。

もちろん「イライラしたまま40分プレイするのは無理!」という気持ちもわかります。気分が落ちている時は無理に続けずプレイ中のゲームを最後までプレイして休むのが良いでしょう。

「悪質なプレイヤーは必ずいる」という現実

どんなにルールやマナーを呼びかけてもそれを守らない人は一定数います。だからといって回線切断や嫌がらせをするプレイヤーを許す気は一切ありません。しかし「絶対にいなくなる」と期待するのもちょっと無理があります。大切なのは運営がどう環境を整えるかということ。プレイヤー側にできるのは「自分だけはきちんとプレイしよう」と意識することくらいかもしれません。

スポンサーリンク

最後に

まとめ

ナイトレインでの切断には「ペナルティがある」と表示される

ただし何のペナルティかは不明

私の体験では切断後に質の悪いマッチが続いた

故意の切断はマナー違反。たとえルール上罰則が見えなくても避けるべき行動

運営にはペナルティ仕様の明確化と環境整備を期待したい

近いうちに運営からペナルティに関する詳細な説明があるような気がします。発売から1か月が経ちましたしそろそろあってもいいんじゃないかなと思います。現時点でペナルティを感じていない人もいきなり大きなペナルティが課せられる可能性があります。マナーを守ってナイトレインを楽しみましょう。

最後まで読んでくれてありがとう

クリックでランキングに投票ができます
応援よろしくお願いします


人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

-エルデンリング