子供との出来事

仮面ライダーのお菓子「バーストライズチョコウエハース」を箱買いしました【大人買い】

2019年10月9日

箱買いは子供の頃の夢だった。

 

 

スポンサーリンク

お菓子を箱買いしました

2019年10月7日から販売が開始された『仮面ライダーバトル ガンバライジング バーストライズチョコウエハース』を箱買いしました。

 

友人の子供が仮面ライダー好きでその子供にプレゼントするためにアマゾンで購入しました。

価格は1箱に20個入って税込み2200円です。

 

この商品にはデータカードダス「仮面ライダーバトル ガンバライジング」で遊べるカードが1枚付いてきます。

子供はこのカードが目当てでこの商品をほしがるわけです。

 

箱買いした理由

お菓子なので普通にスーパーなどで売っています。

買い物ついでに親にねだって買ってもらうのが一般的でしょう。

 

箱買いする理由はほとんどの場合、特典を早く集めたいやコンプリートが目的です。

しかし私はそれが理由で購入したわけではありません。

 

今回箱買いした理由は幼少期の思い出からきています。

私が子供の頃にビックリマンチョコ(1個30円)というお菓子が流行っていました。

ビックリマンチョコには特典としてビックリマンシールが1枚付属します。

当時私はこのシールに夢中でした。

全国でビックリマンシールに夢中になる子供が多発し、購入制限がされるほどでした。

私の地域では1人3個しか買えませんでした。

親も色んなスーパーをまわってビックリマンチョコを買ってくれたのを覚えています。

 

1977年発売の初代ビックリマンの価格は30円。

1991年発売からスーパービックリマンになり価格は50円に。

1998年に60円になり、何度か価格変更があり2019年では80円になっています。

価格が変わる度にシールのサイズや仕様が少し変更されているようです。

 

※画像はイメージです

そんな時、父がビックリマンチョコを箱買いしてきました。

普通なら箱買いというのはできないのですが、たまたま行ったお店では箱買いできたから買ってきたという事でした。

当時お店に展示されている商品が家にあるというのにとても興奮したのを覚えています。

その後全て開封して特典のビックリマンシールを楽しんだのを覚えてます。

 

子供の頃に体験したあのわくわくを友人の子供にも味わってほしいという理由で購入しました。

この楽しみは受け継がれるべき事だと思います。

 

追記 2019/10/10 19:58

子供と開封した所、全12種類入手する事ができました。

ダブったカードは以下になります。

  • 仮面ライダーグランドジオウ
  • 仮面ライダーバルカン シューティングウルフ
  • 仮面ライダーゼロワン フライングファルコン
  • 仮面ライダーゼロワン バイティングシャーク
  • 仮面ライダーバルキリー ラッシングチーター
  • 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
  • 仮面ライダーウォズギンガ ファイナリー
  • 仮面ライダーディケイド

箱買いを考えてる方は参考にしてください。

 

スポンサーリンク

開封したお菓子の行方

こういったお菓子を箱買いすると困るのがお菓子です。

今回の場合はチョコウエハースですね。

子供の頃に箱買いした時はお菓子を全部食べた記憶がありません。

おそらく一部を食べて捨てたんだと思います。

今思えば勿体ない事をしたと反省しています。

 

今回はそんな事にならないように対策をします。

具体的にはジップロックなど密閉できるものを使い冷蔵・冷凍保存です。

当面これを私のおやつにしたいと思います。

 

最後まで読んでくれてありがとう

クリックするとランキングに投票ができます。
応援よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

-子供との出来事