ツイッターで定期的に上がる話題にイラストの価格問題があります。
私は2020年2月時点で65枚のイラストを個人(アマチュアとプロ)に依頼してきました。
その中で感じたイラスト価格の相場についてお話したいと思います。
スポンサーリンク
イラスト価格の相場について
まずはじめにイラストに相場なんてものはないです。
イラストレーターやイラストの内容によって値段が変わるので一律に決める事ができません。
イラストレーターが提示する価格がバラバラなため相場というのが決まりません。
同じような依頼でも2000円で良いという人もいれば2万円という人もいます。
イラスト料金がイラストレーターによって違うので相手に価格を聞く必要があります。
最初の段階で自分の予算を相手に伝えておくと話がスムーズに進む場合が多いです。
こちらから価格を提示してイラストレーターが仕事を受けるかどうか決めさせる方がお互い納得できると思います。
イラストレーターから見て安いと感じるのであれば断るだろうし、高いと思えば割の良い仕事として受けてくれるでしょう。
仮に依頼する側が相場より高めの金額を払ったとしても予算内であれば納得できると思います。
イラストの価格の相場について
イラストの価格は内容、知名度などで値段が違います。
イラストの価格を知りたい場合はイラストを依頼するイラストレーターに直接連絡して聞くのが一番良いと思います。
仲介サイト(ココナラ、スキマ等)などでは価格がはっきりと明記されてるので自分が求めてる絵がどのくらいの値段で販売されているのか調べるのも良いでしょう。
仲介サイトの相場
イラスト価格の相場がないとはいえ仲介サイトなどを見て大体の価格を調べました。
もちろん人によるので一概に言えないのは最初に説明した通りです。
仲介サイトの相場
- アイコン・似顔絵 2000円~10000円
- イラスト 2000円~30000円
- 漫画1ページ 7000円~30000円
イラストレーターが有名になると価格は上記の5~20倍程度になると思います。
ツイッターのフォロワーが数万~数十万となると依頼を受けてもらうのも困難です。
絵を描くのにかかる時間でも値段は変わってくると思います。
スポンサーリンク
イラストの値段を下げる方法
イラストの値段を下げる方法は単純で絵の内容を少なくする事です。
(例:背景なし等)
30分~1時間で描ける絵なら2000~3000円で描いてくれる人は結構います。
また1枚ではなく複数まとめて依頼すると割り引いてくれたりします。
価格表は価格表を書いてる人の値段
イラストの価格表みたいなものをよく見かけますが、それは価格表を書いてる人の料金と思って良いと思います。
全員に当てはまるものではありません。
現実的な問題
どうしても専業でイラストレーターをやってる人の価格は高くなります。
生活しなくていけませんからしょうがないと思います。
趣味でイラストを書いてる人の価格は安い場合が多いです。

「安い値段で仕事を受けるな!」って書き込みを見ますが理解できます。
安いが当たり前になってしまうと高い値段を提示しにくくなりますからね。
イラスト価格の相場って結局はみんなが納得できる価格に落ち着いていくと思います。
高すぎれば売れないし、安すぎると生活ができない。
イラスト価格の相場って難しいですよね。
イラストの価格について
- イラストの価格はイラストレーターや内容によって変わるので一律に決める事はできない
- イラストの価格表はあくまで書いてる人の価格であり一律に決まってるものではない