ゲゲ

ゲームブログを10年以上運営
YouTubeで解説動画を投稿
「ドラクエ10」「ファンパレ」の話題多め

公式情報を解説

2023/5/23

バージョン6.5前期は近い?ドラクエXTVの配信日が決定!【ドラクエ10】

ドラクエXTVの配信が決定! ドラクエXTVで6.5最新情報が公開 ドラクエXTVの配信が決定しました。 配信日:2023年5月23日21時~ プレイ料金無料期間: 23日20時~24日1時 ドラクエ10オンラインのバージョン6.5の最新情報が公開されます。 また5月26日に発売のオフラインDLCバージョン2の最新情報も公開されます。 PS版のDLC先行プレイ権利を持ってる人は23日0時から遊べます。 YouTube:超ドラゴンクエストXTV #35 バージョン6.5最新情報 ニコニコ:超ドラゴンクエスト ...

バトル攻略

2024/3/27

【6.4】会心と属性ダウンのキラーマシンを育成する【バトルロード】

Aペチ会心しつつ属性ダウンを狙うキラーマシンを育成します。 スキルラインについて FフォームⅡ 48P AガジェットⅡ 40P 両手剣Ⅱスキル 12P マシンソウル 32P すばやさアップ 32P AガジェットⅡとマシンソウルのときどき2回行動を2つ覚える事で確定で2回攻撃になります。 必ず「ときどき2回行動」を2つ取得しましょう。 すばやさスキル40Pの「たまに2回行動」を覚える必要はありません。 特技はロックオンのみ使用する事を想定しています。 残ったポイントは自由に振ってOKです。 バッジについて ...

バトル攻略

2023/5/17

【6.4】状態異常特化のやみしばりを育成する【バトルロード】

幻惑、ヘナトス、ルカニなどをばらまくやみしばりを育成します。 スキルラインについて 冥府の邪法Ⅱ 50P 亡者の呪縛Ⅱ 50P オノⅡスキル 0P 闇の怨念 40P すばやさアップ 32P 嘆きの霧と怨念の霧で状態異常をばらまくので必須です。 メイン火力は冥府のひかりになるのでこれも必要です。 嘆きの霧は「幻惑、猛毒、行動間隔延長1段階、呪文耐性低下1段階」の効果を与えます。 怨念の霧は「攻撃力と守備力2段階低下、おもさ減少、1/2で混乱」の効果を与えまs。 バッジについて バッジ効果ファンキードラゴ・金 ...

バトル攻略

2023/5/17

【6.4】メラ系特化のねこまどうを育成する【バトルロード】

モンスターバトルロードで使えるねこまどうを育成してみました。 スキルラインについて ねこまほうⅡ 43P メラの心得Ⅱ 50P 両手杖Ⅱスキル 0P メラの極意 40P メラの心得 40P スキルはメラ系ダメージアップを最優先にしました。 紹介するスキルラインは魔力覚醒を取得していますが、協力バトルの場合は無くても良いです。 バッジの効果で勝手に魔力覚醒状態になるので自分で魔力覚醒をする必要がありませんでした。 レイジバルス・虹の「味方死亡時100%で魔力覚醒」で対応します。 バトルロードではザオが必須で ...

初心者向けの話

2023/5/14

属性、種族、呪文などのダメージアップバッジまとめ【モンスターバトルロード】

ドラクエ10オンラインのモンスターバトルロードで装備するダメージアップバッジをまとめました。 効果はダメージに影響する効果のみ記載しています。 ※属性関連、攻撃、攻魔、会心率、呪文暴走率、すばやさ 属性ダメージアップのバッジまとめ 炎属性 バッジダメージに影響する効果フレイム・金炎属性攻撃おばけキャンドル・金炎特技の攻撃ダメージ+20%勇者姫アンルシア・虹炎攻撃ダメージ+15%、攻撃力+50、攻撃魔力+50ユシュカ・虹炎攻撃ダメージ+20%、会心率+7%、攻撃力+60、すばやさ+50炎属性 氷属性 バッジ ...

ポケモンSV

2023/5/13

【ポケモンSV】最強ブリガロンのソロ攻略にタルップルがおすすめ!入手方法や育成論を解説

最強のブロガロンレイドはタルップルが最適解です。 (英語:7star-chesnaught-solo) タルップルの入手方法 【行き方】東2番エリアからパルデアの大穴の方向へ進む キャラクターのアイコンがある位置にカジッチュがいます。 東1番エリアにカジッチュのシンボルがいるので捕まえます。 テラスタイプはくさが良いです。 くさじゃない場合はテラピースを使ってテラスタイプを変更しましょう。 カジッチュを捕まえたらあまーいりんごで進化させます あまーいりんごはテーブルシティなどにあるデリバードポーチで購入可 ...

ポケモンSV

2023/5/12

【ポケモンSV】最強のブリガロンにソロで勝てた5種のポケモンを紹介!

最強のブリガロンレイドを8種のポケモンでソロ攻略できました。 その中からおすすめの5種を紹介します。 (英語:7star-chesnaught-raid) レイドイベント開催期間 2023年5月12日9時~5月15日8時59分 2023年5月19日9時~5月22日8時59分 最強のブリガロン情報 最強のブリガロン情報 テラスタル:いわテラスタイプ とくせい:ぼうだん 特徴:こうげきとぼうぎょの種族値が高い 使用技:アームハンマー(かくとう)、ウッドハンマー(くさ)、じしん(じめん)、ストーンエッジ(いわ) ...

公式情報を解説

2023/5/22

【2023】モンスターバトルロード開幕!協力チャレンジバトル全7戦のモンスターが判明

大人気コンテンツが開幕! 参加条件 参加条件 転生3回以上、レベル45以上の「なかまモンスター」 真のモンスター格闘場 「わたぼう」に話しかけると参加できます。 開催期間:2023年5月10日(水)12:00 ~ 5月28日(日)23:59 全7種のバトル 第1戦 エビルプリースト モンスター:エビルプリースト、スモールグール 必要耐性:呪文耐性 エビルプリーストは色々な攻撃呪文を使用してきました。 報酬 初回報酬:ビクトリーチップ・黄 6個 リプレイ報酬:ビクトリーチップ・黄 2個 お手伝い:ビクトリー ...

初心者向けの話

2024/3/19

究極エビルプリーストにフォースブレイクが効かない理由が判明(究極邪教司祭)

フォースブレイクが効かないのは不具合じゃなかった フォースブレイクに完全耐性 フォースブレイクは属性耐性小ダウンと大ダウンの2つの効果を持っています。 効きにくい相手にも小ダウンの最低保証があります。 しかしバージョン6.4で実装された究極エビルプリースト(変身後)はフォースブレイクに完全耐性を持っていました。 変身後の究極エビルプリーストにフォースブレイクをしても属性耐性に変化はありません。 ※変身前の白い時はフォースブレイクは入ります フォースブレイクが効かない理由 究極エビルプリーストにフォースブレ ...

初心者向けの話

2023/5/7

どうぐ使いの「強化ガジェット零式」、「災禍の陣」を10秒長く設置する方法

どうぐ使いの必殺技「強化ガジェット零式」を10秒長く設置する方法を紹介。 調査した日は2023年5月7日(バージョン6.4) 強化ガジェット零式について 「強化ガジェット零式」はどうぐ使いの必殺技です。 25秒間地面に陣を展開します。 陣の上に乗っているとダメージ+100%、会心率と呪文暴走率を+10%にします。 強化ガジェット零式を10秒長くする方法 バージョン6.3でヤリスキル130に「装備時に陣の時間+10秒」が追加されました。 ヤリを装備すると使用する全ての陣の効果時間が10秒伸びます。 災禍の陣 ...

初心者向けの話

2023/5/11

ドラクエ10の利用券はいつ買うとお得?おすすめのタイミングは?

利用券を購入(課金)するタイミングを解説。 ドラクエ10の利用券について ドラクエ10の30日間利用券(3キャラ)は1000円で購入できます。 PS版の30日間利用券(5キャラ)は1500円で購入できます。 PS版には強制5キャラなのでswitch版やPC版に比べると高いです。 30日間利用券の他に60日間利用券と90日間利用券があります。 60日間は30日間に比べ50円お得です。 90日間は30日間に比べると100円お得です。 0時に購入するのが最もお得 利用券を購入するとすぐに遊べる状態になります。 ...

バトル攻略

2023/5/5

【2023】レギロ3のサポ攻略が簡単に!全員蘇生で安定攻略

レギロ3を安定攻略できました。 構成について 構成 天地雷鳴士 天地雷鳴士 天地雷鳴士 キメラ 装備は全員スティック。 作戦は天地雷鳴士がガンガンいこうぜ、キメラがいのちだいじに。 げんまは自分で召喚する必要があります。 召喚するげんまはクシャラミです。 耐性と装備とスキルについて 耐性について 耐性 ブレス100(天地雷鳴士のみ) 呪い 混乱 装備について 装備 金のロザリオ ※すずはご自由にどうぞ。私は装備してません。 クシャラミのハッスルダンスでHPが聖女ラインになるのが理想です。 今回は特に気にせ ...