ホメロス極級を攻略できたので紹介します。
課金はチャンプパス2種しています。
※サービス記念パス500ジェム、DQ11イベント記念パス500ジェム
ガチャ課金はしていません。
スポンサーリンク
構成について
僧侶と盗賊は必須です。
僧侶というか回復役ですね。
戦士は別の職でも良いです。
もちこみ道具は携帯やくそう。

もちこみ道具はせかいじゅのしずくの方が安定します
装備について
今回使用した3職のステータスは以下になります。
各職業の装備は画像を参考にして下さい。
戦士
※勇者のつるぎがあるとかなり楽になります。
僧侶
盗賊
※装備で状態異常成功率が上がるようにしましょう。例:大怪傑の装束
※必殺技がミスにならない程度に攻撃力が必要なのでエンブレムでこうげき力を上げています。
スポンサーリンク
ホメロスの耐性・弱点について
デイン系の属性ダメージを与える武器がよさそうですね。
勇者のつるぎも良いですがえいゆうのやりも必殺技がデイン系なのでダメージでそうですね。
毒、魅了、呪いに耐性がないのでこの3種の状態異常を狙うのが良いです。
今回は毒状態にしてダメージを与えて倒します。
こうげき力減少(ヘナトス)とぼうぎょ力減少(ルカニ)は弱点なので積極的に狙っていきましょう。
レベル40の戦士だとやいばくだき(こうげき力減少)を覚えるようなのでそれでも良さそうですね。
スポンサーリンク
戦闘について
雑魚モンスターでテンションを貯めます。
全員がテンションマックスになるまで上げましょう。
盗賊になってホメロスにふいうちします。
ふいうちすることで状態異常成功率がアップします。
1ターン目は全キャラ必殺技を使用します。
状態異常成功率が上がっていれば盗賊の必殺技で毒にする事ができます。
※毒が入らなかったら2ターン目はポイズンファングで毒にして下さい。
2ターン目は盗賊がヘナトス、戦士が通常攻撃、僧侶が回復をします。
3ターン目以降は行動は以下になります。
闇の魔力暴走後に携帯やくそうを使用するので必ず2個は残しておきましょう。
※MP管理が重要です。マダンテ後にいやしのそよかぜを2回できるMPを残しましょう

闇の魔力暴走の後にせかいじゅのしずくを使えるのならそっちの方が安定します
スポンサーリンク
最後に
今回は盗賊の毒を軸にした戦い方を紹介しました。
ネットの情報によればモーモンスティックのチャームダンス(魅了)の戦い方も良いようです。
私は持ってないので試せませんが入手できたら追記で紹介しようと思います。

ホメロスのエンブレムはかなり強いので周回をおすすめします
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX All Rights Reserved.