日常で気がついた事

予約したゲームが発売日に届かない!アマゾンの配送遅延の対策法と教訓

ポケットモンスターZAをアマゾンで予約し配送遅延が発生した時の話。

スポンサーリンク

発売日当日、なぜか届かない『ポケモンZA』

いよいよ待ちに待った『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンZA)』の発売日(2025年10月16日)!私は事前にAmazonで通常版パッケージを予約しその日を心待ちにしていました。

しかし注文履歴を確認してもステータスが「本日配送予定」のまま一向に「発送済み」に変わらない。発送通知メールも届いていません。

この時点で嫌な予感はしていましたが「もしかしたら夜遅くに発送されて奇跡的に届くかも?」という淡い期待を抱いていました。

刻々と過ぎる時間と変わるステータス

発売日(16日)当日の状況はこんな感じ。

  • 16日22:00時点
    • ステータスは依然として「本日配送予定(未発送)」。
    • クレジットカードの引き落としも発生していないため、物流が進んでいないのは明らか。
    • 「さすがに今日はもう届かないな」と諦めざるを得ませんでした。
  • 16日22:30時点
    • ステータスが「発送に遅延が発生しています」に変化。
    • やはり…という気持ちと同時に、一体いつ届くのかという不安が大きくなりました。
  • 17日6:00時点
    • 状況は前夜と変わらず。「発送遅延」のまま。
    • このまま待っていても状況が改善するとは思えずAmazonカスタマーサポートへの連絡を決意しました。

スポンサーリンク

サポートで判明したまさかの原因

Amazonのホームページから「お客様サポート」へ進みチャットを選択して状況を説明しました。そこで担当者から告げられた言葉に私は驚愕しました。

お客様の注文はシステム上で正常に完了できていない状態です。大変恐れ入りますがキャンセル処理後、再度ご注文をお願いします。

私の注文は正常に処理されていなかったとの事。発売日を過ぎても発送も引き落としもされなかったのはこれが原因でした。

指示通りすぐに再注文したところ無事に注文受付&決済ができました。問題がなければ1~2日後に届きそうです。

「おかしいと思ったらすぐに連絡する」

一連のやり取りを終えた後、私はサポート担当者に尋ねました。

「今回の事はどのタイミングで連絡するのが最善だったのでしょうか?」

すると担当者は

「おかしいと思ったらすぐに連絡していただいて問題ありません」と回答。

本来Amazonの予約商品は発売日当日に届けるために前日には「発送済み」になっていることがほとんどです。

つまり私は発売日の前日あるいは当日の午前中など「発送されてない」と確認できた時点ですぐに連絡すべきだったのです。

もし前日に連絡していれば、注文の不備を早期に発見し発売日当日に届いた可能性も十分にあったかもしれません。そのわずかな可能性を逃してしまったことが今回の唯一の心残りです。

発売日には間に合いませんでしたが、サポートの対応が丁寧で仕方がないトラブルだと納得できました。

Amazonで商品が届かない時の対処フロー

今回の経験からAmazonで予約商品や配送指定の商品が遅延した場合の対処法をまとめます。

  1. 確認(発売日または発売前日)
    • 注文履歴でステータスが「発送済み」になっているか確認。
  2. 判断(発売日)
    • 午前中になっても「未発送」のまま、または「遅延」に変わったら。
  3. 行動
    • Amazonカスタマーサポート(チャットまたは電話)に連絡する。

「おかしいな?」と感じたらすぐに行動すべきタイミングです。待っていても状況は改善しない可能性が高いと身をもって知りました。

私と同じような経験をする方が一人でも減るようにこの教訓が役立てば幸いです!

最後まで読んでくれてありがとう

クリックでランキングに投票ができます
応援よろしくお願いします


人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

-日常で気がついた事