バージョン7.3から「スライムレース」において一部仕様が変更になったのでまとめました。また2025年4月9日から「第8回アストルティアカップ」が開催されます。
スポンサーリンク
新スライム種「ドラゴスライム」の追加
新たに「ドラゴスライム」が使えるようになりました。
- いなずま:他の全スライムを転ばせ、感電状態にしてスタミナを徐々に減少させる。
- メラガイアー: 先頭のスライムを大きく転ばせる。

ゲゲ
いなずまがめちゃくちゃ強いのでドラゴスライムを使ってみるのもあり
既存とくぎのバランス調整
共通
- バナナセット: ダウン時間を延長
- 無敵アクセル:消費MPが9から10に増加
- 急速回復:スタミナの回復時間を延長
スライムナイト
- イオラ::ダウン時間を短縮
バブルスライム
- げんきトール:スタミナ吸収量が10から11に増加
スライム
- ピオメラ:消費MPが5から6に増加
- 開幕ダッシュ:速度アップの上昇率を低下
スライムつむり
- まもりの貝がら:妨害を無効化する確率がアップ
スライムタワー
スカウト時にもらえるエサが2個増加(最初からスピードのエサを2個与えた状態になる)

ゲゲ
スライムつむりのまもりの貝がらが地味に強いです
スポンサーリンク
既存のスライムでも全然OK
新スライムの「ドラゴスライム」は使わず既存のスライムで挑戦しました。ネットの評判を見ているとドラゴスラムはかなり強いらしく上位を目指すならドラゴスライムを育成すると良いかと思います。私は育成が面倒だったのと100万Pまでで良かったので既存のスライムで済ませました。
全く育っていないサブキャラでドラゴスライムの育成をやってみようと思うので次回の記事ではドラゴスライムを運用した結果を紹介したいと思います。
こちらもCHECK
-
-
【ドラクエ10】スライムレース、レベル1で予選全勝!ドラゴスライムが強すぎる
続きを見る