ドラクエ10オフラインをプレイする際におすすめの機種(ハード)を紹介します。
発売前の情報を元に記事を書き、発売後に修正と追記をしています。
※画像はドラクエ10オンラインのもの
目次
スポンサーリンク
ドラクエ10オフラインが発売される機種
ドラクエ10オフラインが発売される機種は3種類です。
発売される機種
- Nintendo Switch
- PlayStation4/5
- steam(PC)
この中で最も綺麗な描写が出来るのはPCスペックにもよりますがおそらくPCです。
続いてPS5、PS4と続いて最後にswitchになります。
他のゲームでは大体こんな感じになっています。
機種によるロードの長さなど差が多少あります。
ネットではNintendo Switchのロードの遅さが話題になっていました。
しかしこれはプレイ環境によるものだったようです。
ゲームを保存するmicroSDはUHS-I(Ultra High Speed Phase I)対応のものを使用すればロードは気にならないようです。

古いmicroSD、読み込みの遅いmicroSDの場合はロードが遅いと感じるかもしれません
機種やセット内容によって特典が違う
ドラクエ10オフラインは機種やセット内容によって特典が違います。
ゲーム本編は同じものです。
詳しい内容は公式サイトを見るのが一番良いので下記にリンクを張っておきます。
リンク:https://www.dqx.jp/offline/
とりあえずドラクエ10オフラインを触ってみたいという人は通常版(ソフトのみ)をおすすめします。
バージョン2まで遊ぶ予定の人はデラックス版がおすすめです。
パッケージのデラックス版に関しては品切れの場合が多いです。
どうしてもデラックス版が欲しい場合はダウンロード版を選択しましょう。
こちらもCHECK
-
【朗報】ドラクエ10オフラインのデラックス版が再受注を開始!
続きを見る

購入を悩んでいる人はひとまず通常版がおすすめ
スポンサーリンク
ドラクエ10オンラインとドラクエ10オフラインの違い
※画像はドラクエ10オンラインのもの
ドラクエ10オンラインとドラクエ10オフラインの違いは名前の通りオンラインかオフラインの違いです。
オフライン版のキャラクターは3等身程度にデフォルメされています。
オンライン版にはないキャラクターボイスが追加されています。
戦闘はターン制のコマンドバトルになっています。(オンラインはリアルタイム制)
オフライン版は発売時バージョン1まで遊べ将来的にはバージョン2まで遊べる事が決まっています。(有料DLC)
バージョン1の発売と同時にバージョン2がセットになったものも発売されますが遊べるのは2023年春(予定)です。

オフライン専用の追加ストーリーがあります。オンラインの世界観に合う追加内容との事
オンライン版は2022年9月5日の時点でバージョン6.2まで遊ぶ事ができます。
継続して遊ぶために毎月1000~1500円の利用券を購入する必要があります。
利用券なしで遊べるキッズタイムというものがあり、平日は16時から18時、土日は13時から15時まで無料で遊ぶ事ができます。
オンライン版は他者とゲーム内で交流する事ができます。
オンライン版には体験版もあってバージョン2の終盤まで無料で遊ぶ事ができます。
オンラインといっても一切他人と会話せずに遊ぶ事もできます。
ただオンラインをオフラインのように遊んでもそこまで楽しめません。
というのもオフラインは遊びやすいようにゲーム内容(移動距離など)が調整されています。
オフライン感覚で遊びたいのであれば素直にオフライン版で遊んだ方が良いでしょう。

switch・PC版は最低月額料金が1000円、PS4版は最低月額料金が1500円になっています。PS版は高い分セーブデータが多いなどの特典があります。
オフラインクリア後はオンラインに連動も
ドラクエ10オフラインをゲームクリアまで遊ぶとオンラインに連動する事があります。
オフライン版をクリア後にゲーム内の教会で「ふっかつのじゅもん」を聞く事ができます。
ふっかつのじゅもんを使う事でオンライン版の一部のレベルを70からスタートする事ができます。
但し連動できる機種が限定されているので注意が必要です。
連動できる機種
- PS5/PS4→PS4
- Nintendo Switch→Nintendo Switch
- steam(PC)→Windows(PC)
連動できる機種は限定されていますが、ソフトを購入すれば他の機種でも遊べます。
例:switchでオフラインをクリア→switchでオンライン版を購入→PS4のオンライン版を購入
ソフト2本分のお金はかかりますが上記のような事もできます。
オフライン版クリア後に連動機能を使いオンライン版を遊ぶ予定の人は購入する機種をよく検討した方が良いでしょう。

従来の仕様通りであれば複数のソフトを買う事で複数の機種で遊ぶ事ができます。そういった遊び方をしている人は少ないですが…
スポンサーリンク
オフライン版のフレンド機能について
オフライン版にはフレンド機能がありフレンドのキャラをゲーム内に登場させる事ができます。
フレンドになったキャラを使い「モンスター討伐隊」でアイテム集めができます。
フレンドになるために「フレンドのじゅもん」を入力するのですがこれがかなり面倒。
実際にプレイしている人に聞いて見たところ機種が違っても大丈夫だそうです。
例:PS4とNintendo Switchなど

仕様も分かりにくいのでもう少し何とかしてほしい
みんなが購入予定の機種は?
アンケートの結果は圧倒的にNintendo Switch版を購入する人が多かったです。
ゲームショップなどの予約状況を見てもNintendo Switch版が最も予約されていました。
(3倍くらい予約数が違う)
私も購入するのであればNintendo Switch版を購入したいと思っています。
ただ発売後に描写などであまりにも差があったり、ロード時間がめちゃくちゃ長いようなら再度購入機種を検討する予定です。

PV映像を見てもそこまでハードスペックが必要ではないと思うのでNintendo Switch版で十分満足できると思います
スポンサーリンク
最もおすすめの機種は?
ドラクエ10オフラインを購入する際におすすめする機種は発売前の時点ではNintendo Switch版です。
Nintendo Switchは持ち運びができたり気軽に遊びやすい機種なのでドラクエを遊ぶのに合ってると思います。
機種ごとのプレイ映像を見ましたが映像・ロード共にそこまで差はないです。
switchをおすすめする理由
- 持ち運びができる
- ゲーム機なので遊ぶために設定が不要
- オンライン版に移行する際の利用券がPS版より安い

Nintendo Switchのロードに関してはmicroSDをUHS-I(Ultra High Speed Phase I)対応のものにすれば早いです
最後に
ドラゴンクエスト10オフラインを私は発売日に購入しません。
ある程度時間が経ってから購入予定です。
理由を記事にまとめてますので気になった方は下記をご参照下さい。
こちらもCHECK
-
ドラクエ10オフラインを発売日に購入しない理由
続きを見る
ドラクエ10オンラインを3万時間プレイしています。
ドラクエ10のストーリーは過去作のドラクエと同じくらい面白いです。
特にバージョン1と2がドラクエ10の中で最も面白いと思います。
ドラクエ10オフラインは今までのドラクエ同様に楽しめる作品だと思います。
ドラクエ10オフラインを楽しんで「オンラインをやりたい!」となったら是非オンラインの世界に来てください。
オンラインの世界も楽しいですよ!