- HOME >
- ゲゲ
ゲゲ

ブログ歴20年以上
YouTubeもやってます
ゲームやAIに興味があります
ニュースとゲームをちょっと違う角度で
久々に白宝箱しました。 [toc] プロメテモスで『精霊王のクローク上』を狙う 精霊王のクローク上に雷14が付いた装備がほしかったので久々に白宝箱をやりました。 属性耐性1か所くらいなら出そうな感じがしたので。 バージョン5.0ではプロメテモスとシーザーレインボーから入手できるようです。 今回はプロメテモスで狙いました。 レベル80装備という事もありドロップ率も高く狙い目ですね。 35分狩りをやって白宝箱の数は7個でした。 内1つは光白宝箱がでました。 予想してた ...
課金について思う事。 [toc] 『課金20万』がトレンドに 今朝ツイッターのトレンドに『課金20万』というワードが表示されていました。 20万円という金額が高いか安いかは人によると思います。 お金のない私にとっては高いと感じます。 逆にお金持ちの人にとっては20万円はそこまで高額ではないのでしょう。 また毎月の課金額なのか年単位の課金額かで話は変わってくると思います。 年単位の場合は高くはないと思います。 大人の趣味と考えれば安い? 仮に年間20万 ...
周回はなしだな…。 [toc] 天獄の難易度が高め 天獄が空いたのでベルト目当てに行ってきました。 今回はお題が結構キツイ! ボスがキツイんじゃなくてお題がキツイんです。 いつもは適当な職でもクリアできるのですが今回はちゃんと職を選んでいった方が良いです。 おたけび、ボケ、ジャンプってラッキーお題だったんだなと実感。 オススメ職業としては『武闘家』『バトルマスター』『魔法戦士』『魔法使い』あたりがいいかな。 ハンマー装備のバトルマスターがかなり活躍していました。 ...
毎月100P貰えますので忘れずに! 貰える期間が地味に短いので忘れやすいですよね。 [toc] ショップポイント100P配布 毎月25日に配布されるショップポイント100Pが今月も配布開始されました。 前回はウェディ男だった記憶ですが今月はオーガ女ですね。 配布場所は前回と同じアクセサリー合成屋の前になります。 100Pとはいえ結構嬉しいですよね。 受け取り期限は12月2日(月)の11時までなので忘れずに貰っておきましょう。 次回のショップポイント配 ...
バザーでお安く買えるようです。 [toc] バザーでマイタウン権利証が安い! バザーでマイタウン権利証が安いという話を聞いて早速バザーへ。 先週までは約2億ゴールドをキープしていたものの現在は約1億7000万ゴールドと3000万ゴールドも安くなってます。 原因はドラゴンリリース記念の購入ジェム増量キャンペーンでしょう。 今までジェムを買ったことのない人もジェムを買ったという話を聞くくらいです。 マイタウンをほしいと思ってた人は今がチャンスかもしれませ ...
移動がないとここまで楽なのか。 [toc] チームクエストで真・災厄の王へ チームクエストで真・災厄の王が課題になっていたので久々に挑戦。 お題が1匹だけだったので強戦士の書からオートマッチングを使いゲゲのみで行ってきました。 災厄の王とセットなのが少し面倒ですね。 流石に数年前のコンテンツというだけあって弱い。 初期の頃の絶望感や強敵感は特に感じない。 ボッコボコにするだけですね。 戦闘というか好きな特技を自由に使える爽快感を楽しむコンテンツって感 ...
気軽に遊びたい人が多いようで…。 [toc] 『気軽にPT』が気軽じゃない 万魔の塔で『気軽に』というコメント付きで募集している所が多いです。 私もこのコメントを付けて募集しています。 理由は人が集まりやすいからです。 私はいつも気軽にやりたいので1戦募集をしています。 1飯などで募集すると気軽にできないからです。 基本的に1戦やってクリアできないPTは気軽にではクリアできません。 話し合って戦い方を変えなければ勝てません。 野良PTに入ってチャット ...
公式放送でも説明がありましたが… [toc] 鎌スキル『事象反転』という特技 鎌スキルに『事象反転(CT60秒)』という技があります。 説明通りで「攻撃力と魔力の強化を入れ替え自分を再強化」されます。 バイキルトか魔力覚醒のどちらか1つがかかっている状態の『事象反転』の効果 魔力覚醒の状態で使用すると魔力覚醒が消えバイキルトと受けるダメージ少なくなるが付きます。 バイキルトの状態で使用するとバイキルトが消え魔力覚醒と呪文暴走率アップの効果が付きます。 ...
コインボスに『ドラゴン』が追加されたので早速討伐してきました。 実装されてすぐに戦ったのは久々ですね。 [toc] 必要な耐性について まもりのきりで獄炎の息(ブレス)が無効になりました。 ブレス攻撃に備えてブレス耐性を装備しましょう。 ブレス耐性がない場合は炎耐性を装備しましょう。 ファイアタルトとアクセサリーの炎光の勾玉を装備すれば十分です。 ドラゴンが使用する技について はげしいおたけび(約470ダメージ) のしかかり(約560ダ ...
サポートのみで高得点を目指せる構成を考えています。 現時点で良さそうな構成を紹介します。 [toc] サポート構成で26万P獲得 サポートのみの構成でどれくらいポイントが取れるか試してみました。 合計で264264P獲得できました。 サポートのみで高得点を目指す人は参考にしてください。 一の災壇 一の災壇の場合は難易度は高くありません。 戦い方はいたって普通でゴーストを召喚しベホマラーで回復、チャンスがあればマヒャドなどで攻撃するだけです。 最初は攻撃のタイミングが難しいと思い ...
万魔の塔の二の祭壇を完全制覇するために必要な事をまとめました。 この記事は2019年11月に書かれたものですが、流行りや野良の緑玉などを考慮しつつ2020年1月に再編集(リライト)したものになります。 [toc] 二の災壇におすすめの職業と構成 おすすめの職業 バトルマスター 天地雷鳴士 デスマスター 二の祭壇におすすめの構成はバトルマスター2、天地雷鳴士1、デスマスター1の構成になります。 以前はどうぐ使いや賢者などを推していましたが、竜のうろこやプレイヤースキルの向上によりデスマスター構成の方が火力面 ...
バトルマスター様が気持ちよく攻撃できる環境作りが大事。 [toc] 自分の職を理解しよう 万魔の塔を野良で周回しています。 経験や耐性などを考えずに募集しています。 完全制覇できるPTとできないPTの差は『役割を理解しているか』という事になります。 バトルマスターの場合 バトルマスターの場合は攻撃しなければなりません。 攻撃手数が少なかったり範囲攻撃をうまく使えるようにしましょう。 どうぐ使い、天地雷鳴士の場合 どうぐ使い、天地雷鳴士は敵処理も大事で ...