ゲゲ

ブログ歴20年以上
YouTubeもやってます
ゲームやAIに興味があります

公式情報を解説

2024/8/5

【ドラクエ10】咎人第四弾「悲愴のウィリーデ」が8月7日(水)11時に公開!

「悲愴のウィリーデ」が2024年8月7日(水)午前11時に実装されます。 悲愴のウィリーデについて 悲愴のウィリーデの特徴 マシン系 ガチガチに硬い 討伐報酬について 「悲愴のウィリーデ」を8人バトルで倒すと「緑のラクリマ」を入手できます。 これまでと同様に断罪のゆびわの強化に使えます。 強化も4段階目となり結構な数値になっています。 「悲愴のウィリーデ」を4人バトルで倒すと「悲愴の果実」を入手できます。 「悲愴の果実」と上記の武器が交換できます。

公式情報を解説

2024/8/2

【ドラクエ10】おでかけ超便利ツール、ベータソフトウェア上の動作について注意喚起

ベータソフトウェアを利用しようと思ってる人は確認しておきましょう。 ベータソフトウェア利用の注意喚起 iOS18/iPadOS18ベータ・Android15ベータの使用に関するお知らせが公式からありました。 おでかけ超便利ツールはベータソフトウェアには対応していません。 ベータソフトウェアのインストールに起因して生じる不具合(正常に稼働しない、データが消失する、課金してもゲーム内通貨が付与されないなど)には対応できないとの事。 特別な理由がない限りベータソフトウェアは使用しない方が良さそうです。 実際に問 ...

戯言・賛否両論

2024/8/2

【12周年】ドラクエ10に感謝

2024年8月2日でドラクエ10は12周年を迎えました。 ドラクエ10に感謝 ドラクエ10をはじめて12年が経ちました。 一言で12年と言っても小学生1年生が高校卒業するほどの月日です。 そう考えると大分時間が経ったなぁ~と感じます。 12年の間にドラクエ10を通じて色々な事がありました。 色々な人と交流したり喧嘩したり別れがあったりリアルの人生で体験するような事をゲームを通して体験できました。 そう考えるとこのドラクエ10というゲームは私にとって他のゲームとは少し違う存在と言えるでしょう。 また攻略ブロ ...

ゲームのレビューや意見

2024/8/2

【感想】聖剣伝説 VISIONS of MANA(ヴィジョンズ オブ マナ)の体験版をレビュー

発売日:2024年8月29日発売 プラットフォーム:PlayStation®5/PlayStation®4/Xbox Series X|S/Windows/Steam® ジャンル:アクションRPG 体験版について 体験版では戦闘やストーリーの一部を遊ぶ事ができます。 ストーリーに関しては体験版のため良く分かりませんが、どういった感じでストーリーが流れていくかは体験する事ができるでしょう。 ラストはボスとの戦闘もあり体験版としては十分な内容になっています。 購入するか悩んでる人には十分な判断材料になるかと思 ...

公式情報を解説

2024/8/1

【ドラクエ10】昏冥庫パニガルムの2回目が開催!ボス更新なく前回と同じ「冥氷竜ジェロドーラ」

ボスは前回と同じ冥氷竜ジェロドーラ でした。 昏冥庫パニガルムの2回目が開催 昏冥庫パニガルムが実装されてから2回目の開催を迎えました。 しかし新ボスが追加される事はなく前回と同じボス「冥氷竜ジェロドーラ」がお題でした。 新ボスがくるときは公式からのアナウンスがありそうですね。 バージョン7.1は全部「冥氷竜ジェロドーラ」なのかな。 開催期間は8月6日5時59分まで。 宝箱の取り忘れに注意。 今回は初回報酬貰ったら行く人少なそうなのでお早めに。 今日から8月、元気よく行きましょう。

パソコン・ネットの疑問

2024/7/29

【YouTube】縦型配信のメリット・デメリットまとめ【ライブ配信】

YouTubeの縦型配信のメリットとデメリットをまとめました。 今回の記事はショート動画ではなくライブ配信の縦型配信について考えます。 縦型配信とは? スマートフォンを縦に持ったまま視聴するのに適したフォーマット。 YouTubeの縦型フォーマットはショート動画が代表的です。 今回紹介する縦型配信はショート動画ではなくライブ配信の事です。 縦型配信のメリット・デメリット 縦型配信のメリット ショートフィードに載る 縦型配信のメリットはショートフィードに載る事です。 ショート動画を見ている人にお勧めとして表 ...

公式情報を解説

2024/7/27

【ドラクエ10】超DQXTV、8月3日17時から配信決定!12周年を記念した特別な番組

夢を買う。 第21回アストルティア★ハッピーくじ販売開始 「第21回アストルティア★ハッピーくじ」が販売開始しました。 超便利ツールからの購入が簡単で便利なのでおすすめです。 販売情報 販売期間:2024年7月19日(金) 昼12:00 ~ 8月2日(金) 昼11:59 当選発表:2024年8月3日 特等:8億ゴールド 参加賞:「しぐさ書・全身ゴールド」 超DQXTVが8月3日に配信予定 8月3日17時から『ドラゴンクエストX オンライン』12周年を記念した特別番組が配信決定! 番組内ではハッピーくじの抽 ...

公式情報を解説

2024/8/5

【悲報】「りゅうおう」の実績が削除!イベントはいつ?【ドラクエ10】

掲載はミスだった模様。 りゅうおうの実績が削除 バージョン7.1開始直後の実績リストがこちら。 今までにない実績が確認され「りゅうおうの再演が近いのでは?」という予想でした。 7月24日に「りゅうおうの実績リストから実績が消えてる」という事が話題に。 りゅうおうの実績が削除され以前のものに戻りました。 今回のリスト更新で「りゅうおうイベントは当分ない」という予想に変わりました。 8月に咎人の第四弾が実装 2024年8月に咎人の第四弾が実装されます。 咎人の第四弾とりゅうおうの同時期実装はないでしょう。 同 ...

公式情報を解説

2024/7/22

【ドラクエ10】「ジェム2(名称仮)」が新たに登場!【超便利ツール】

新たな課金要素が追加か。 「ジェム2(名称仮)」が導入 「冒険者のおでかけ超便利ツール」『電子書籍』購入方法の変更について 「ジェム2(名称仮)」が2025年1月までに導入されます。 現時点で分かっている使用用途は「冒険者のおでかけ超便利ツール」にある「電子書籍」の購入。 2025年1月以降は「ジェム2(名称仮)」でのみ購入できます。 2025年1月までは既存のジェムで電子書籍を購入できます。 今までの「電子書籍」の扱い 変更後は既存のジェムで電子書籍は購入できなくなります。 これまでにジェムで購入した本 ...

公式情報を解説

2024/7/18

【ドラクエ10】昏冥庫パニガルムで宝箱を取り忘れると警告が出るようになったの?

警告が出るようになったとか。 昏冥庫パニガルムで宝箱を取り忘れる人が続出 昏冥庫パニガルムで宝箱を取り忘れて外に出てしまう人が続出しています。 警告などはでないため旅の扉に触れると昏冥晶を入手できません。 オートマッチングで周回する場合は5分程度必要なのでとり忘れはかなり痛い。 警告が出るようになった? ネットなどで「宝箱を取ってないと警告が出るようになった」との投稿がありました。 調査するため昏冥庫パニガルムへ。 調査した条件 日時は2024年7月18日午前10時頃 赤宝箱(周回) オートマッチング 職 ...

公式情報を解説

2024/7/17

【ドラクエ10】ネタバレ注意!12年間謎だったアレの正体が判明か?

※この記事はバージョン7.1のネタバレを含みます バージョン7.1を未クリアの方はブラウザバックを推奨します。 ドラクエ10のタイトルロゴについて ドラクエ10のタイトルロゴを覚えていますか? バージョンによって色は違いますが扉の前に立つ2人の人間のシルエットが描かれています。 このシルエットは長年主人公と兄弟のシルエットとして認識されていました。 また扉が開いているのはオンラインを表現していると言われていました。 しかしバージョン7.1になり「違うのでは?」という意見が出ています。 タイトルロゴの扉 タ ...

初心者向けの話

2024/7/16

【ドラクエ10】昏冥晶の必要個数を解説!最大強化まで〇周すればOK【昏冥庫パニガルム】

思ったよりもかなり楽な感じです。 昏冥庫パニガルムとは? 昏冥庫パニガルムは毎月1日・15日の朝6時に更新されます。 更新から120時間遊ぶ事ができます。 期限が思ったよりも短いので注意しましょう。 初回報酬で「昏冥晶×20」と「創生珠×30」を入手する事ができます。 昏冥庫パニガルムの周回に制限はなく何度でも遊ぶ事ができます。 周回時の報酬は「昏冥晶×3」を入手できます。 「昏冥晶」には所持上限があり最大50個まで持つ事ができます。 最大強化まで必要な昏冥晶の数 昏冥晶を使って冥樹の精を成長できます。 ...