夏本番前にエアコン(クーラー)が壊れました。
修理を覚悟しましたが、色々いじっていたら直りました。
理由はわかりませんが、直ったのでその時の経緯を紹介します。
※あくまで私の体験談です。通常は販売店に修理の依頼を方が良いです。
※記事に書かれている事を実行する場合は全て自己責任でお願いします。
エアコンの機種について
富士通ゼネラル AS-R25F-W (2016年製造)
2016年に購入して使用から4年目
スポンサーリンク
エアコン本体のタイマーが2回点滅している
私は今回の故障が発生するまで1か月くらい毎日8時間はエアコンを稼働させていました。
長期間作動させてない事による不具合ではありません。
エアコンの状況
- 電源を入れると運転がすぐに消えタイマーが点滅する
- タイマーの点滅間隔は2回
- 室外機は止まっている
エアコン本体のタイマーが2回点滅する理由
エラー内容:シリアル信号エラー
主な原因:室内外機間の接続線の接触不良、断線 室外機インバータ基板の故障
説明書やネットで対処法を検索した所、電源コード(コンセント)を抜いて時間置くと直る場合があるとの事で試しました。
しかし5分、30分、1時間、12時間と電源コードを抜いた状態にして何度か試しましたが直りませんでした。
点検ボタンをいじってたら直った
修理を依頼しようと思いリモコンの「点検」ボタンでサービスコードを確認する事にしました。
サービスコードを確認する事で何がエラーになってるか知る事ができます。
手順は富士通ゼネラル公式サイトでご確認下さい。
点検ボタンをいじっていたら通常通り運転するようになりました。
理由は不明。偶然でしょうか?
室外機も通常通り運転しており異音はありません。
点検ボタンをいじったおかげで内部で何かあったのかもしれません。
基本は電源を抜く事で直る事が多いのでまずは電源を抜く事をおすすめします。
また電源を入れた直後にハイパワー設定にすると意外と普通に動作します。
理由は不明。
その後ハイパワーを解除しても普通に動作します。
どちらかというとハイパワーの方で直すのをおすすめします。
スポンサーリンク
直ったかは不明だが通常通り動く
通常通りに稼働するようになってから1日経ちましたが不具合は出ていません。
不具合が出る前と同じように稼働しています。
しかしエラーが出たという事実は変わらないので近いうち再発する恐れは十分あります。
再度同じようなエラーが出た際は修理を依頼しようと思います。
7月、8月はエアコンを稼働させる人も多いと思います。
長い間動かしてなかった人は試運転をしてちゃんと稼働するか確かめた方が良いでしょう。
暑くなってから動かないという事になると辛いですからね。
今回記事で紹介した機種ではないですが、別のエアコンが壊れた時の事を記事にしています。
こちらもCHECK
-
-
海の近くに住んでるとエアコンは壊れやすい?
続きを見る