戯言・賛否両論

パニガルムで魔法戦士の「フォース配り」は悪手なのか?

意外と賛否があるようなので。

スポンサーリンク

魔法戦士でフォースを配る

パニガルムに参加する時はよく魔法戦士で参加しています。

魔法戦士のフォースブレイクが火力のアップに繋がるため魔法戦士がいると早く討伐できるからです。

フォースを味方に付与する際に離れたPTの場所まで移動してフォースします。

このフォース配りが「悪手ではないか?」というのが今回のお話です。

フォース配りは悪手ではない

結論から言えばフォース配りは悪手ではありません。

火力アップに繋がるので積極的に使うべきと思います。

しかしフォースを配る際に気をつける事が1点あります。

敵の範囲技が魔法戦士に向けられた際は速やかに仲間から離れる

フォース配りの際に問題になっているのが範囲技の巻き込みです。

フォースを配って移動している魔法戦士がタゲの場合に2つ範囲技が被弾する場合があります。

この際に避けるのが遅れると2つの範囲技が被弾してPTが壊滅する恐れがあります。

こうなってしまうと「魔法戦士のせいで壊滅した」という事になります。

スポンサーリンク

フォースを配らないという判断

2つの範囲技被弾を避けるために魔法戦士は自分のPTにのみフォースを配るという選択もあります。

この際は火力は落ちますが2つの範囲技被弾の事故が起きないです。

最後に

パニガルムでフォースを付与する事は賛否があります。

明確に良し悪しを決める事はできません。

またフォースが不要な状況もあります。(魔剣士、魔法使いが多いとか)

余計なトラブルを起こしたくない人は自分のPTだけフォースをすれば良いでしょう。

フォースを配る際も配り終わったら自分のPTの場所に戻りましょう。

ゲゲ

使用するフォースが分からない場合は魔法戦士スキル190・200で覚えられる「敵の弱点属性がわかる(専)」を活用しましょう

最後まで読んでくれてありがとう

クリックするとランキングに投票ができます。
応援よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

-戯言・賛否両論