- HOME >
- ゲゲ
ゲゲ

ブログ歴20年以上
YouTubeもやってます
ゲームやAIに興味があります
ニュースとゲームをちょっと違う角度で
たまにはクシャラミも使ってみましょうという話。 クシャラミは天地雷鳴士の特技「げんま召喚」で呼ぶ事ができます。 ※この記事はバージョン5.5前期にかかれたため内容が古いです バージョン5.5後期でげんまが強化されました。 特にクシャラミが強化され行動短縮やターン消費しないなど相当強くなっています。 またクシャラミは攻撃より回復を優先するようになりサブヒーラーとして使いやすくなりました。 クシャラミについて 天地雷鳴士のげんま召喚でほとんどの人がカカロンを召喚すると思います。 確かにカカロンは強いですが実は ...
カカロンの動きを回復重視にする方法を考えます。 万魔の塔では回復行動に専念してほしいですよね。 カカロンの行動について まずはカカロンの行動について解説します。 カカロンの行動は以下になります。 カカロンの行動 通常攻撃 ベホイム ベホマラー ザオリク スクルト(げんまのレベルが100なら2段階) フバーハ(げんまのレベルが100なら2段階) マヒャド ヒーリングオーラ(げんま解放) カカロンは回復呪文とヒーリングオーラ以外の行動は連続で行いません。(公式ガイドより) 理由は回復呪文とヒーリングオーラ以外 ...
チームクエストでたまに話題になる10番目に表示される残り時間24時間の140Pのクエスト。 やった方が良いのか考えてみました。 チームクエストとは? チームごとにクエストが出されクリアするとチームの経験値を入手できます。 経験値が貯まるとレベルが上がりレベルに応じて特典を受ける事ができます。 例:レベル70でドルボード「チームホース」が使えるようになる チームクエストには時間制限があり間に合わないと時間切れになりクエスト失敗になります。 失敗したクエストは大使に報告する事でクエストが更新され新しいクエスト ...
人気の安定構成を試す! 旅芸人サポの構成について 万魔の塔で一番人気のある旅芸人のサポ入り構成を試してみました。 構成は天地雷鳴士を操作してサポで魔剣士2名、旅芸人1名です。 武器は不明だったので鎌魔剣士2名、ブーメラン旅芸人1名にしました。 魔剣士の作戦はガンガンいこうぜ、旅芸人の作戦はバッチリがんばれ。 私が旅芸人入り構成に期待している事は二つあります。 一つ目は回復職がいる事で戦闘が安定する事。 二つ目はルカニでボス時に火力が出る事。 旅芸人を入れる事で火力が落ちる事が予想されます。 ただ旅芸人には ...
ツイッターでレア花(ダリア)の値段が高くてドレアが大変という話を聞きました。 金策のにおいがします。 レア花(ダリア)とは? スペシャルふくびきの3等で各色2個入手できる花の事です。 レア花が高い スペシャルふくびきの3等で入手できるレア花は1個6~7万ゴールドで取り引きされています。 (過去の相場を見ても今は高いようです。) 入手できる個数は2個なので12~14万ゴールドになります。 今までメダル100枚チケットと交換していましたが、この価格で売れるなら花も選択としてはありですね。 特に金策用のサブキャ ...
ツイッターで大紋章を合成する人を見かけるようになりました。 大紋章の合成・伝承におすすめの効果を紹介します。 伝承の大前提 大紋章に紋章を伝承する事ができます。 大紋章に紋章を伝承する際は必ず最大値の付いたものを伝承させましょう。 (最大値は合成効果の横に王冠のマークが付きます。) ここの努力だけは怠らないで下さい。 大紋章別おすすめの効果 大紋章別のおすすめ効果を紹介します。 ハルファスの大紋章 ハルファスの大紋章はきようさ・しゅび力がおすすめです。 攻撃時にきようさの高さが状態異常のかかりやすさに影響 ...
以前から両手剣の魔剣士サポで万魔の塔をやってみたかったので試してみました。 万魔の塔を両手剣魔剣士で挑戦 天地雷鳴士を操作して両手剣魔剣士2、片手剣魔剣士1で万魔の塔をサポ攻略してみました。 機神の眼甲や竜のうろこを装備しているサポを選びました。 万魔の塔のクリア状況 一の災壇 137463P 完全制覇 二の災壇 134333P 完全制覇 三の災壇 8の災い 全滅 四の祭壇 134023P 20の災い 邪炎波と暗黒連撃を使いつつ両手剣のCTを使うという感じ。 プラズマブレードを使うんですが万魔の塔との相性 ...
画面を眺めるだけのビンゴを2時間プレイしました。 コインはどれくらい稼げたのでしょうか? ※この記事は通常のビンゴではなく第三回カジノレイドのビンゴについてです。 ビンゴが追加 第三回カジノレイドからビンゴが追加されました。 他の遊びと違うのが最初から確定でカジノレイドが発生する事です。 イベントではレイド討伐報酬もあるのでまずはビンゴで遊んでみるのをおすすめします。 レイド討伐報酬 1種討伐 金の錬金石20個 2種討伐 カジノプレイチケット10個 3種討伐 プレゼントチケット5個 4種討伐 スペシャルふ ...
蛍光灯からジーっと音がしていました。 一日中部屋にいるのでかなり気になります。 思い切って照明器具ごと取り替えました。 ※人によっては「ブーン」「キーン」と聞こえるようです。 ジーって音が鳴る理由 ジーって音が鳴る理由は安定器と呼ばれるものが劣化したためだそうです。 安定器を交換すれば直るようです。 今回は安定器の交換ではなく、照明器具そのものを取り替える事にしました。 工事費用 工事は電気工事士の資格がない人がやってはダメなので業者に頼みました。 家を建てた会社に連絡し電気工事士を派遣してもらいました。 ...
久々にパラディンで邪神の宮殿を遊んでいました。 思っていたより大ぼうぎょが強くなっていたので紹介します。 大ぼうぎょについて 大ぼうぎょについて 大ぼうぎょはパラディンのはくあいスキル100で取得できる特技です。 受けるダメージを50%軽減し、「みのまもり」が高いほどダメージを減らす割合が増えます。 多くの人が「大ぼうぎょって70%軽減するんでしょ?」という認識だと思います。 ※ちなみにみのまもりが400で70%軽減になります。 おそらく宝珠(6%減以上)をセットしファランクス(25%減)と大ぼうぎょで攻 ...
ツイッターで海冥主メイヴが召喚するゲノムデビルの『海冥の浸食』をキャンセルショットで中断できる事が話題になっていました。 海冥主メイヴの強さ1で試してきました。 キャンセルショットとは? キャンセルショットは発動前の特技や呪文を中断できるハンマースキルです。 ハンマースキル76Pで覚える事ができます。 キャンセルショットの技巧の宝珠を入れる事で成功率が上がります。 ゲノムデビルにキャンセルショット 海冥主メイヴはゲノムデビルを戦闘中に召喚します。 ゲノムデビルは海冥の浸食を使ってフィールドに全体攻撃をしま ...
ゼルメアで新たにアイコンの説明文が追加されました。 しかし説明文を読んでもわからない問題が発生しています。 ふしぎな燭台の説明文 バージョン5.5前期でゼルメアのメニューを開くが追加されました。 ゼルメアの中にいる時にメニューを開くことができます。 ゼルメアのメニューの中にアイコン説明があります。 しかし燭台の説明文を見ても効果が何なのかわかりません。 不思議なことが何なのかを知りたいのにこの説明では全くわかりません。 他の色の燭台も色の部分が違うだけでそれ以外の文は同じです。 燭台の効果を解説 青の燭台 ...