この夏を前にエアコンを2台新調しました。設置したのは父の寝室と私の寝室の2部屋です。機種はどちらも富士通ゼネラルの2024年モデル。他メーカーの製品も検討していたのですが購入先の家電量販店「ジョーシン」で予算を話すと富士通ゼネラルを推してきたので最終的にそちらに決めました。
富士通ゼネラルは既に他の部屋でも使用していて使用感としては悪くないです。
スポンサーリンク
導入コスト
1台あたり工事費込みで8万円、2台で合計16万円のモデルを選択。しかしエアコンと室外機の距離が長く延長料金や既存エアコンのリサイクル代金などで合計22万円に。最初から追加料金は覚悟していましたが+6万円は痛い出費でした。
決して安くはありませんが近年の猛暑を考えるとエアコンは熱中症対策に欠かせないライフライン。背に腹は代えられないということで思い切って導入を決めました。
設置当日の様子
数日後に工事の方が来てくれました。作業の際に室外機の取り付けでとなりの家の敷地に入る必要があったため入ってもいいか確認を取りに行きましたが不在。今日中の設置は難しいかと思いましたがとなりの家の方が1時間後に帰宅して作業を進めることができました。
作業は非常にスムーズで設置場所がやや手間のかかる位置だったにもかかわらず3時間ほどで2台分をきれいに仕上げてくれました。追加料金はありませんでした。ジョーシンから委託された業者さんだと思いますが対応も丁寧で作業の手際も良く非常に満足度の高いものでした。
スポンサーリンク
工事後の評価について
作業終了後に「よければネットで評価をお願いします」と案内があり後日しっかり最高評価を送信しました。こうした評価が作業員さんの今後の仕事に影響することを考えると良い仕事をしてくれたと感じたらちゃんと評価してあげることも大切だなと改めて思いました。