戯言・賛否両論

コインボスは高速周回?それとも安定周回?

2019年4月13日

 

ドラクエ10のコンテンツの1つにコインボスがあります。

コインボスを倒す事でアクセサリーを入手する事ができます。

アクセサリーはキャラクター強化にとても重要です。

 

今回はコインボスの倒し方について考えていこうと思います。

 

[toc]

 

スポンサーリンク

コインボスの倒し方

コインボスを倒す際に様々なPT構成が提案されます。

大体2通りの構成が話題にあがります。

1つ目は高速で周回できる構成です。

2つ目は安定に周回できる構成です

どちらにもメリット、デメリットがあります。

 

高速周回について

高速周回は名前の通りとにかく早くコインボスを倒すというものです。

決まった手順を間違えないようにやる事が重要です。

コインボスは周回しなければいけないコンテンツなので、早く倒す事のできる構成は玄人プレイヤーからの支持が高いです。

まもの使いや魔法戦士が入ったPTが多いです。

 

デメリットとして安定構成より全滅する可能性が高いという事です。

強気な行動をとる場面が多く動きを理解していないとうまくいかない場合があります。

画像は私がフォースブレイクのタイミングを間違え押しきれずに全滅した時のものです。

 

ゲゲ
この時ははじめて高速周回に挑戦した時でした。頭で理解してても動きがそれについていけませんでした。

 

ポイント

頭で理解できても実践してみるとうまくいかない時があります。できるなら1度練習札などで練習すると良いでしょう

 

安定周回について

コインボスはゴールドを使って戦う事になるので全滅は絶対に避けなければいけません。

戦闘に自信がない、戦い方がよくわからないという場合は安定構成をオススメします。

戦士や天地雷鳴士が入ったPTが多いです。

野良では安定構成の方が好まれる傾向にあります。

特に高額なコインになると安定募集が多いように思えます。

 

全滅時のリスクを減らすためにできる事があります。

それはアイテムの身代わりのコインを使う事です。

身代わりのコインを使う事で全滅時にコインを失わなくなります。

身代わりコインを使ってると心に余裕が出て結果的に安定した戦闘に繋がる場合があります。

 

ゲゲ
私はよく緊張するので身代わりコインがあるとすごく助かります。

 

身代わりコインの持ち寄り4周とかもっと流行っても良いと思うんですけどね。

 

強さを下げて安定を保ったまま高速周回

コインボスと戦うためにはコインかカードが必要になります。

コインはボスの強さを下げる事はできませんが、カードは強さを下げて戦う事ができます。

弱くなったカードはプチカードと呼ばれています。

コインボスの中にはプチカードになっていないものもあります。

 

弱くする事のメリット

・(サポでも)気軽に戦える

・戦闘時間が短い

 

弱くする事のデメリット

・報酬が通常の時より悪くなる場合がある

 

ゲゲ
ゴースネルに関してはプチにしてから高速周回した方が良いと思います。

 

スポンサーリンク

最後に

コインボスに行く場合は常に全滅するかもしれないという事を考えておく必要があります。

全滅してしまった場合はPTメンバーに文句を言うのではなく何が悪かったのかを考え次の戦闘で活かす事が重要です。

 

高速周回と安定周回のどちらでも耐性が必要になります。

別の記事で耐性についてまとめていますのでよろしければ参考にして下さい。

 

高速周回をとるか安定周回をとるかは人によります。

どちらが優れているという事はないので自分に合った方を選びましょう。

 

最後まで読んでくれてありがとう

クリックするとランキングに投票ができます。
応援よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

-戯言・賛否両論