先日マイナンバーカードの電子証明書の更新に行ってきました。
はじめて電子証明書を更新する人は参考にして下さい。
[toc]
スポンサーリンク
電子証明書の有効期限更新について
マイナンバーカードの電子証明書の有効期限は5年です。
電子証明書は有効期限が切れる3か月前から更新が可能です。
電子証明書は市区町村の窓口でのみ更新できます。(スマホ、パソコンからは不可)
電子証明書の更新の手数料は無料です。
電子証明書の有効期限が過ぎた後でも無料で再発行することができます。
(条件によっては手数料が数百円かかる場合があります)
サービスによっては、更新当日は利用できないものがあります。
電子証明書の更新に必要な書類
必要書類
- マイナンバーカード
- 有効期限通知書(なくても手続き可能)
- 各種暗証番号(過去に設定したものを使います)
各種暗証番号
- 住民基本台帳用(4桁の数字)
- 署名用電子証明書(6~16桁の英数字)
- 利用者証明電子証明書(4桁の数字)
有効期限通知書は私の地区では大体1か月くらい前に郵送されてきました。
電子証明書の更新は3か月前からできるので3か月前に更新する場合は有効期限通知書は届いていないでしょう。
有効期限通知書がなくても更新手続きはできます。
スポンサーリンク
手続きの流れ
- 必要書類を用意してお住いの市区町村窓口へ行く。
- 窓口でマイナンバーカードに新しい電子証明書を書き込んでもらう。
- マイナンバーカードを返してもらい更新手続きが完了する。
市区町村窓口に行って「マイナンバーカードの電子証明書の更新で来ました」と言えば係の人が案内してくれるでしょう。
三種類の暗証番号が必要なので事前にメモしておくと手続きが楽です。
有効期限通知書に同封されている手続きの流れには二種の暗証番号と書かれていますが実際は三種類必要です。
住民基本台帳用は本人確認、署名用電子証明書と利用者証明電子証明書は電子証明書の更新に必要という事だと思います。
暗証番号を忘れた場合は窓口で再設定できます。
スポンサーリンク
最後に
必要書類を事前に準備しておけば更新手続き自体は5~10分程度で終わります。
暗証番号の再設定があったり窓口が混んでると更新手続きに時間がかかる場合があります。