アニメ・ドラマのおすすめ

病院の談話室・待合室にあったら嬉しい漫画

2019年6月22日

 

久しぶりに病院に行ってきました。

理由は手術の付き添いです。

 

大きな手術になると長い時間が待つ事になります。

付き添いの人がもっとリラックスして手術が終わるのを待つ環境があっても良いのではないでしょうか?

病院の待ち時間に置いてあったら嬉しい漫画を紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

病院の談話室・待合室に置いてあると嬉しい漫画

※ここで言う病院の談話室は手術などの終わりを待つ家族が利用する場所の事です。

以下の3つの要素のある漫画だと嬉しいです。

・有名・名作作品

・1話完結作品

・ギャグ漫画

有名作品で読んだ事があっても久々に読むと結構楽しめます。

 

私にとって「置いてあると嬉しい作品」は以下になります。

・こちら葛飾区亀有公園前派出所

・クレヨンしんちゃん

・行け!稲中卓球部

・今日から俺は!!

ギャグ漫画ではありませんが、手塚治虫の「火の鳥」「ブラックジャック」なども嬉しいですね。

 

基本的に心が明るくなる作品を置く方が良いと思います。

 

病院の談話室・待合室に合わない漫画

以下の4つの要素のある漫画は相応しくないと思います。

・4巻以上の長期ストーリー作品

・暴力・性的描写のある作品

・萌え系作品

・死をテーマにした作品(医療系作品を除く)

待つ時間の長さもバラバラなので長期ストーリー作品を置くのは相応しくありません。

子供から大人まで様々な年齢の人が利用するので暴力・性的描写のある作品、現代の若者中心の萌え作品は向かないと思います。

また命を扱う現場の病院で死をテーマにした作品はあまり向かないと思います。

 

スポンサーリンク

将来的に何も置かなくなる?

ここまで病院に置く漫画について書いてきましたが、将来的には漫画を置かない病院も出てくる気がします。

スマホや電子書籍といった事が普及し続ければ手のひらサイズの端末で自分の好きな事ができますからね。

一番求められている物は「充電できる環境」「Wi-Fi」なのかも。

 

Wi-Fi環境のある病院でドラクエ10やってたらどうなるんだろう。

そもそも設定でネトゲは繋がらないように設定しそうですが。

 

Wi-Fi環境があれば仕事ができるって時代にもなってきているので、是非とも導入してほしい所です。

ただできるようになると「病院でも仕事しろ」って言われたりするのかなw

 

最後まで読んでくれてありがとう

クリックするとランキングに投票ができます。
応援よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

-アニメ・ドラマのおすすめ