ゲゲ

ゲームブログを10年以上運営
YouTubeで解説動画を投稿
「ドラクエ10」「ファンパレ」の話題多め

公式情報を解説

2024/8/15

【ドラクエ10】ロスターのお題に「ゲルニック将軍」。ウィリーデ用に智謀の首飾りを作るチャンス

コインボスで人を集めるのも大変ですから。 ロスターのお題に「ゲルニック将軍」 2024年8月15日から31日までのロスターのお題にゲルニック将軍が登場しました。 智謀の首飾りが完成していない人はこの機会に作ると良いと思います。 お題に挑戦(コイン1枚必要)の場合は赤宝箱4個、コインなしのお手伝いで行く場合は赤宝箱1個を報酬としてもらえます。 何回もできるのでお題に挑戦で周回する事をおすすめします。 ※ロスターはレンドアにあるモコモコハウスにいます ゲルニック将軍について 必要耐性 眠り 封印(特技) 幻惑 ...

バトル攻略

2024/8/17

【ドラクエ10】悲愴のウィリーデ(強さ1)をサポ攻略!ねこまどうのスキルや装備などを解説

悲愴のウィリーデの強さ1をサポ攻略できました。 PT構成について PT構成 天地雷鳴士(自分) 海賊(バッチリ) 賢者(バッチリ) ねこまどう(ガンガン) 既にねこまどうでかなりのクリア報告があったのでねこまどうを採用しました。 はじめは難易度は高いかなと思いましたがやってみるとそこまで高くないように思えます。 ねこまどうの装備とバッジを揃えるのが少し大変です。 装備について 天地雷鳴士 重要なのは竜のうろこです。 本来であれば智謀の首飾りを装備して火力を上げるのですが天地雷鳴士はほとんど攻撃しないので竜 ...

バトル攻略

2024/8/18

【ドラクエ10】悲愴のウィリーデをAペチのキラーパンサーで高速周回!装備や耐性などを解説

難易度はかなり低い。 最終更新:2024年8月17日1時37分 キラーパンサー高速周回とは? 悲愴のウィリーデ8人同盟でキラーパンサーを4匹入れた構成になります。 キラーパンサーのAペチ会心と海賊の大砲でダメージを与える構成になります。 魔法戦士を入れた属性構成もありますが今回は単純なペチ構成です。 構成 キラーパンサー×4 海賊×2 天地雷鳴士×2 ※組み合わせはキラパン×2・海賊・天地 キラーマシン入りも試しましたが手軽という点でキラーパンサーをおすすめします 装備について キラーパンサー 武器・腕は ...

プレイ日記

2024/8/10

【ドラクエ10】悲愴のウィリーデをオートマッチングで100周しました

3日でオートマを100周しました。 オートマ8人同盟で揃ったら嬉しい構成 マッチングがランダムのため構成によってはかなり苦戦させられます。 オートマ8人同盟で揃ったら嬉しい構成を考えてみました。 嬉しい構成 パラディン×1 魔法戦士×1 魔法使い×4 賢者×2 魔法構成なのでパラディンがいると安定します。 魔法戦士はフォースブレイクやクロックチャージなどで補助をします。 両手杖が使えるのであれば霊脈を使い魔法使いの補助をしましょう。 魔法使いは攻撃に集中していると技が避けれなかったり意外と難しいです。 賢 ...

検証してわかった事

2024/8/17

【ドラクエ10】悲愴のウィリーデの重さ、拮抗・押し勝ちラインについて

誰かの役に立つかもしれない。 悲愴のウィリーデの重さについて 4人PT 状態強さ1強さ2拮抗348(推測値)459(推測値)押し勝ち430567完封484638完封棒立ち725(推測値)957(推測値)4人PT 悲愴のウィリーデの重さ 4人PTのウィリーデの重さは推定値580(強さ1)・推定値765(強さ2)。 悲愴のウィリーデはかなり軽く強さ1なら鎧職であればヘヴィチャージなしで押せます。 鎧職であれば素の重さで押せるので相撲自体はかなり楽です。 ズッシードなどの補助があれば他の職でも相撲する事ができる ...

バトル攻略

2024/8/20

【ドラクエ10】悲愴のウィリーデ、必要耐性とおすすめ構成を解説

予想通り魔法構成のようです。 強さ2が実装されたので修正・追記しました。 必要耐性 必要耐性 呪文耐性 マヒ(クライレーザー) 幻惑(※物理職のみ) 呪文耐性と魔結界は必須です。 体上と盾は呪文耐性錬金で良いでしょう。 幻惑とマヒは物理攻撃する職のみ必要です。 厳密にはマヒ耐性は魔法職も必要ですが、魔法職は当たらない事が前提になるので不要です。 おすすめ構成 4人構成 4人構成 パラディン 魔法使い 賢者(デスマスター) 竜術士 強さ1では魔法戦士の席はありましたが強さ2ではパラディンになりました。 魔法 ...

戯言・賛否両論

2024/8/11

【ドラクエ10】悲愴のウィリーデ、Aペチ特化のキラーパンサーが強いんじゃないかと話題に

ネットで話題になってました。 ※実装前の記事です 実装後、実際にAペチキラパンで高速周回した時の記事を追記しました。 悲愴のウィリーデについて 現時点で悲愴のウィリーデは「非常に硬い」「マシン系」という情報が出ています。 非常に硬いという事は「魔法」「大砲(海賊)」「会心」が戦闘では有効そうです。 その中で「Aペチのキラーパンサーが強いんじゃないか?」という話題が出ています。 キラーパンサーが強い理由 Aペチ会心ができる ツメの極意Ⅱにマシン系威力+15%がある Aペチ特化キラーパンサー育成 スキルふりわ ...

公式情報を解説

2024/8/7

【ドラクエ10】咎人「悲愴のウィリーデ」と戦う前にコンフィグ設定を確認しよう

何となく嫌な予感がする。 コンフィグ設定を確認しよう ※公開直後に発生する可能性のある問題についてコンフィグで描画設定の「同時に表示するオブジェクトの最大数:」を、「少ない」もしくは「普通」に設定していると、「悲愴のウィリーデ」とのバトルで、ボスや攻撃予兆範囲が表示されない場合があります。現在調査中で、今後の修正を予定しています。コンフィグの「描画設定」を上げる(多くする)ことで回避できますので、こちらの方法をお試しください。 https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/ ...

公式情報を解説

2024/8/5

【ドラクエ10】咎人第四弾「悲愴のウィリーデ」が8月7日(水)11時に公開!

「悲愴のウィリーデ」が2024年8月7日(水)午前11時に実装されます。 悲愴のウィリーデについて 悲愴のウィリーデの特徴 マシン系 ガチガチに硬い 討伐報酬について 「悲愴のウィリーデ」を8人バトルで倒すと「緑のラクリマ」を入手できます。 これまでと同様に断罪のゆびわの強化に使えます。 強化も4段階目となり結構な数値になっています。 「悲愴のウィリーデ」を4人バトルで倒すと「悲愴の果実」を入手できます。 「悲愴の果実」と上記の武器が交換できます。

公式情報を解説

2024/8/2

【ドラクエ10】おでかけ超便利ツール、ベータソフトウェア上の動作について注意喚起

ベータソフトウェアを利用しようと思ってる人は確認しておきましょう。 ベータソフトウェア利用の注意喚起 iOS18/iPadOS18ベータ・Android15ベータの使用に関するお知らせが公式からありました。 おでかけ超便利ツールはベータソフトウェアには対応していません。 ベータソフトウェアのインストールに起因して生じる不具合(正常に稼働しない、データが消失する、課金してもゲーム内通貨が付与されないなど)には対応できないとの事。 特別な理由がない限りベータソフトウェアは使用しない方が良さそうです。 実際に問 ...

戯言・賛否両論

2024/8/2

【12周年】ドラクエ10に感謝

2024年8月2日でドラクエ10は12周年を迎えました。 ドラクエ10に感謝 ドラクエ10をはじめて12年が経ちました。 一言で12年と言っても小学生1年生が高校卒業するほどの月日です。 そう考えると大分時間が経ったなぁ~と感じます。 12年の間にドラクエ10を通じて色々な事がありました。 色々な人と交流したり喧嘩したり別れがあったりリアルの人生で体験するような事をゲームを通して体験できました。 そう考えるとこのドラクエ10というゲームは私にとって他のゲームとは少し違う存在と言えるでしょう。 また攻略ブロ ...

ゲームのレビューや意見

2024/8/2

【感想】聖剣伝説 VISIONS of MANA(ヴィジョンズ オブ マナ)の体験版をレビュー

発売日:2024年8月29日発売 プラットフォーム:PlayStation®5/PlayStation®4/Xbox Series X|S/Windows/Steam® ジャンル:アクションRPG 体験版について 体験版では戦闘やストーリーの一部を遊ぶ事ができます。 ストーリーに関しては体験版のため良く分かりませんが、どういった感じでストーリーが流れていくかは体験する事ができるでしょう。 ラストはボスとの戦闘もあり体験版としては十分な内容になっています。 購入するか悩んでる人には十分な判断材料になるかと思 ...