こんにちわ、ニートのゲゲです。2020年10月20日時点で10年以上ニートをやっています。
ネットを検索すると「ニートになりたい」という人が結構いる事がわかりました。自由に生活できるニートはある意味羨ましいと思う人もいるのかもしれません。ニートは良い事もあれば悪い事もあります。ニートになりたい人へのアドバイスを書きたいと思います。
ニートになる前に準備するもの
ニートになるために準備するものを紹介します。ニートになった後では難しいものもあるので事前の準備が大事です。
お金を用意する
生活するためにお金は必要です。特に1人で生活する場合は相当な額が必要になります。家族と同居する場合でも自由に使えるお金は必要です。極力家族にお金の負担をさせない事がうまく共同生活するコツです。
クレジットカード等のカード類を作る
ニートになるとクレジットカードなどを作るのが困難になります。資産があった場合でも難しい場合があります。会社などに務めている間に作っておくと良いでしょう。個人的にはデビットカードなどの持ってるお金しか使えない状態の方が良いと思います。1枚は所持できるように準備しましょう。〇〇ペイなどのキャッシュレス決済も良いですが、カードの方が使いやすいです。
冠婚葬祭用の服を用意する
ずっと家にいるニートにも冠婚葬祭の誘いはきます。この後にも説明しますが冠婚葬祭は必ず参加しましょう。特に葬式だけはしっかりと参加しましょう。冠婚葬祭に出席するためには服が必要になるので必ず1着は容易しておきましょう。ニートをしていると太って入らなくなる恐れがあるので大きめのものを購入しておくと良いでしょう。
ニート初心者によくあるのですがYシャツが入らなくなるという事があります。1年に1回はYシャツが着れるかどうか確認した方が良いです。
ニートになったら気をつける事
ニートを続けるためにも努力する必要があります。同居人との人間関係に気を使いましょう。
同居人と良い関係を築こう
同居人がいた場合は相手との関係が良くないと生活が破綻します。家事などは率先してやりましょう。地域の集まりなど面倒な事がある場合も率先して参加すると良いです。朝の挨拶や食事を作ってくれたお礼などもしっかりしましょう。
冠婚葬祭は必ず出席しましょう。親戚・知り合いの結婚式や葬式などは呼ばれたら必ず参加しましょう。お盆や正月といったイベントも積極的に参加しましょう。また親族などの手術の立ち会いを頼まれたら断らないようにしましょう。
冠婚葬祭を軽視してはいけません
こちらもCHECK
健康管理に気を使う
ニートになるには健康な体でなければいけません。体調管理をしっかりしましょう。不規則な生活はできるだけ避けましょう。
ニート生活を楽しむために必要なもの
ニート生活に備え準備しましょう。
自分専用のPCを用意する
自分専用に使えるPCを1台用意しましょう。基本的に外出しないのでデスクトップ型のPCが良いです。ノートPCはニートには不向きなのでノートPCしか持ってない人は買い替えを検討しましょう。
ネット回線は必ず契約する
これがないとニート生活が暇で耐えられないでしょう。また唯一の外部との連絡手段なので確保する必要があります。光回線など高速タイプのものを選択しましょう。
ニートにおすすめの娯楽や趣味
ニートになると楽しめる娯楽や趣味は限られます。家の中で楽しめる娯楽や趣味を紹介します。
ゲームをする
長時間遊べるオンラインゲームがオススメです。個人的にオススメするのがドラゴンクエスト10というオンラインMMORPGです。日本国内で一番有名なRPGドラゴンクエストのオンライン版です。他にもオンラインゲームはたくさんあるので自分に合った作品を探すと良いでしょう。
映画、アニメ、ドラマを見る
月額数百円から千円程度で楽しめます。有名なサービスはアマゾンプライム、Hulu、ネットフリックスなどがあります。自分が見たい番組を放送しているサービスに加入しましょう。無料のAbemaTVなども併用すると番組数は一気に増えるでしょう。またテレビがあればテレビを見ても良いでしょう。
ブログや動画配信をやる
ブログや動画配信で情報を発信するのも趣味として良いです。うまくいけばお金にもなるのでニートになったら絶対にやった方が良い趣味の一つです。特にブログに関してはとても簡単に始められるのでオススメです。
月1万円でも収益があれば周りの目が少しはやさしくなります。同居人がいた場合2~3割程度生活費として支払うと良いでしょう。額が少なくても問題ありません。気持ちの問題です。
一度ニートになるとこんなデメリットがあります
ニートになったら社会に戻るのはとても難しいです。ここではニートになった後のデメリットについて紹介します。
ニートだった人が選択できる仕事は少ない
ニートを卒業して社会復帰したいと思う場合もあると思います。しかしニートができる仕事の選択肢は多くありません。介護など人手の足りない業種や肉体労働が主な就職先になるでしょう。実際ハローワークで勧められる仕事の多くは介護職でした。
ニート期間が長い場合体力が落ちてる恐れがあります。
就職前に運動して足腰を鍛えましょう。
結婚はかなり難しい
ニートでも結婚したいという人は結構います。女性のニートの場合は問題にはならないのですが、男性の場合は大問題です。男性は稼ぎがないと女性から見向きもされないので結婚は難しいでしょう。
男性ニートは資産を持っていても結婚したくないという話をよく聞きます。
男性ニート・無職の結婚は想像しているよりハードルが高いです。
最後に
ニートができるかどうかは環境によります。1人暮らしの場合は相当な資産がないと生活できません。家族と同居する場合は家族の理解が必要です。
ニートになるのは相当な覚悟が必要です。知り合いや社会から蔑まされる場合もあるでしょう。それに耐えられないのならニートになるのは難しいので素直に働きましょう。